職員が入院に関するご案内を、具体的にご説明します。
場所 | 1階 受付カウンター「相談窓口」 |
---|---|
時間 | 9:00~17:00 |
マイナ保険証(又は保険証およびその他の医療関係書類
(マイナ保険証、労災及び各種助成等を利用される方は証明書、保険証等のご提示がない場合、保険の取扱いができませんのでご了承ください)
診察券(IDカード)
入院患者様 基本情報
貸出入院セット申込書兼同意書
服用しているすべての薬
入院中の外出・外泊は、主治医の許可が必要です。
病棟職員にお申し出のうえ、「入院患者外出・外泊許可申請書」をご提出ください。
原則、付き添いは必要ありません。ただし、患者様のご都合や病状に応じて、付き添いを例外的にお願いすることがあります。
また、小児の患者様の場合には、病棟より付き添いをお願いすることもあります。
その他、何らかの事情で付き添いを希望される方は、主治医または病棟スタッフへご相談ください。
当院では、入院の際に医師、歯科医師を始めとする関係職員が共同して、患者様に関する診療計画を策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。また、厚生労働大臣が定める院内感染防止対策、医療安全管理対策の基準を満たしております。
病院建物内(出入口、ベランダ等を含む)は全面禁煙となっておりますので、ご協力をお願いします。
主治医の許可が必要です。許可が出た場合は届け出用紙に記入の上、出かける前に看護師にお渡しください。なお、帰院時には必ず病棟看護師にお声かけください。一時的に病棟を離れる際もお声かけください。
入院患者様が入院中、他の医療機関を受診すると自費診療となってしまう場合があります。よって希望される場合は、事前に必ず病棟スタッフへご相談ください。
当院では、厚生労働省の後発医薬品使用推進の方針に従い、患者負担の軽減、医療保険財政の改善に資するものとして、後発医薬品(ジェネリック医薬品)を積極的に採用しております。
現在、一部の医薬品について十分な供給が難しい状況が続いています。医薬品の供給不足等が発生した場合に、治療計画等の見直し等、適切な対応ができる体制を整備しております。なお、状況によっては、患者さんへ投与する薬剤が変更となる可能性がございます。変更にあたって、ご不明な点やご心配なことなどがありましたら主治医又は薬剤師にお尋ねください。
病院内の指定された場所(外来待合室奥と各病棟の食堂)以外での携帯電話のご使用はご遠慮ください。電話の取次ぎについては、「個人情報の保護に関する法律」により、対応できませんので、ご了承ください。
火災その他の非常時には、院内放送その他の方法により緊急事態をお知らせ致します。避難する際は、看護師および職員の指示誘導に従い、落ち着いて行動されるようお願い致します。入院時に、非常口・階段の配置をご確認ください。なお、火災・地震など災害発生時は停電となり、エレベーターは使用できません。
入院中の患者様の駐車場使用はご遠慮ください。
駐車場・構内での事故・破損・盗難につきましては責任を負いかねます。予めご了承ください。
病院は不特定多数の人が出入りします。よって、盗難に対しては、病院としては責任を負いかねます。各自で十分ご注意ください。(貴重品はお持込にならないようお願いいたします。所持金は最小限度に留めてください。やむを得ない場合は病棟事務までご相談ください。)拾得物は届けがあった日より3ヶ月間保管いたします。
義歯・眼鏡・補聴器・腕時計・指輪などは、入院中の患者様およびご家族の方が自己責任のもと、私物管理をお願いします。万一紛失・破損等が生じても病院としては責任を負いかねます。管理については十分ご注意ください。
衛生上、病院内へのペットの持込みは禁止させていただきます。またアルコール類・危険物(引火の危険性がある物など)の持込も禁止させていただきます。電化製品(パソコン・DVD・TVゲーム・電気毛布・その他)の持込は原則禁止です。但し、やむを得ない場合はご相談ください。なお、院内の備品等をいちじるしく破損させてしまった場合には、修理費用をご負担していただく場合がありますので、ご了承ください。
職員へのお心づかいは、一切お断りしております。ご了承ください。
売店 1階 アメニティ 埼玉よりい病院店
営業時間 | 平日 8:45~17:45 土曜 8:45~12:45 |
---|---|
定休日 | 土曜午後、日曜・祝祭日 |
2024年9月1日より各病棟で利用可能です。
詳細は「埼玉よりい病院無線LAN(Wi-Fi)サービス利用規約」をご確認ください。
なお、共用設備のため、時間帯や場所により十分な通信速度が出ないことがございます。悪しからずご了承ください。